
左から:カンガルーの 「ルビー」、ナンシー・ゴードン・大阪・関西万博 オーストラリア政府代表、鈴木量博・駐オーストラリア日本国大使、日本国際博覧会 公式マスコット「ミャクミャク」
2025年大阪・関西万博の開幕まで、いよいよあと1か月あまりとなりました! 世界の皆様にオーストラリアの魅力を発信できることを楽しみにしています! オーストラリアパビリオンでは、イノベーション、持続可能性、そしてオーストラリア文化の魅力を存分に体験できる、忘れられないひとときをお届けします。
オーストラリア・キャンベラにてカウントダウンイベントを開催!
万博へのカウントダウンを記念し、オーストラリア政府はキャンベラにあるオーストラリア国立公文書館にて発表イベントを開催いたしました。このイベントには政府関係者、ビジネスリーダー、特別ゲストらが集まり、万博に向けた盛大な幕開けとなりました。
イベントでは、オーストラリア館の公式キャラクター、カンガルーの「ルビー」が来場者を迎え、写真撮影や交流を楽しみながら、オーストラリアらしい温かい雰囲気を演出しました。 また、ドン・ファレル・貿易・観光大臣、エド・ヒューシック・産業科学大臣、キャサリン・キング・インフラ・運輸・地域開発大臣による基調講演では、オーストラリアが掲げる「世界的な協力・イノベーション・持続可能性」への取り組みによって、万博におけるインパクトのある存在感を発揮することを強調しました。 さらに、オーストラリアパビリオンの概要を紹介する特別映像も上映され、来場者はオーストラリア国立公文書館の特別展示を楽しみながら、万博に向けた期待を高めました。

Jオーストラリア国立公文書館で開催された「World Expo Australia ローンチイベント」にてスピーチする鈴木量博・駐オーストラリア日本国大使
オーストラリアパビリオンの見どころは?
オーストラリアパビリオンは 「Chasing the Sun(太陽の大地へ)」というテーマのもと、オーストラリアの象徴である太陽のように、明るい人々やその豊かな才能、創造性、そして自然を表しています。 そしてオーストラリアの再生可能エネルギー、最先端技術、文化遺産に触れられる魅力的な展示が用意されており、来場者は没入型の体験ができます。
オーストラリアパビリオンの見どころ:
- オーストラリア文化の最前線を体験 オーストラリア館の特設ステージでは、多彩なパフォーマンスを展開!ミュージシャン、フィジカルシアター、インタラクティブなショーなど、オーストラリアの豊かな文化を体感できます。
- オーストラリアならではの食を堪能 世界的に評価の高いワインや、新鮮なシーフード、先住民の方々の伝統的なハーブティーやレモンマートルを使った商品など、オーストラリアならではの食文化をお楽しみいただけます。
- リサイクル銅材を活用したパビリオン オーストラリア館は 東京2020オリンピックで使用されたリサイクル鋼材 を活用し、循環型経済への取り組みを象徴するサステナブルなデザインを採用しています。
- ビジネスと投資の拠点 オーストラリアパビリオンでは、オーストラリアと日本のビジネス・文化交流の場としても機能し、新たなつながりを生み出すハブとなります。